こんにちは。
これからギターを購入して練習していくのであれば、ギターと一緒に最初に買った方がいいものがあります!ぜひご検討ください。
絶対一緒に買った方がいいもの
ピック
ギターはほとんどの種類で「ピック」を使って演奏することになります。ピックとは三角形の形をしたプラスチック等様々な材質でできています。これを右手でもち弦を弾きます。
ギターを弾いたことはなくてもなんとなくピックのイメージがあるのではないでしょうか。
完全に指だけで演奏していくというわけでなければ2.3枚は用意しておきましょう。
価格はだいたい100円前後からあります。高いものもありますが、ほとんどの方が100円前後のものを利用しています。
※クラシックギターなど一部のギターでピックを使わない種類もあります。

チューナー
ギターを練習するときは、それぞれの弦を決められた音に調弦してから始めます。このことをチューニングと言っています。チューニングをする時は「チューナー」があった方が便利です。これはギターの頭(ヘッド)に取り付けて弦を鳴らすとその弦の音が正しい音かメーターで確認し、音を合わせることができます。ほとんどの方が初めてチューニングをするときは、正しい音かどうかが分からないと思うので、特に購入をおすすめしたいものです。
※ヘッドに取り付けるチューナーを「クリップ式チューナー」と言います。
価格は1,000円から3000円ぐらいのものがあります。
なお、チューナーはスマホの無料アプリなどでもあります。もし最初に予算を抑えるならスマホを活用することでもいいと思います。でも絶対あった方がいいものの一つですのでぜひ早めに購入しましょう!

カポタスト
ギターで弾き語りをやってみたいならカポタストもぜひ購入したいです!これは自分の高さに合わせてギターの音を変えたりすることのできる器具です。また、カポタストを使って難しい押さえ方を簡単にするためのものでもあります。楽譜によってはカポタストをつけて押さえ方を簡単にしていることもありますので、最初からあると迷わずにすみますよ☆
ちなみにプロの歌手でもカポタストを使って弾きやすくするのはギターでは当たり前のことになっていますので、初心者の人が使うものというわけでありませんのでご安心ください。
価格は2,000円ぐらいからある印象です。

あれば嬉しいもの
ギタースタンド
ギターを購入したら、たいていそのギターのケースがついてくると思います。毎回練習が終わった後にケースにしまって保管するのもいいですがギタースタンドがあれば弾きたい時も終わった後もさっと置くだけで済みます。ギターはインテリアとしてもかっこいいですからぜひギタースタンドも用意したいですね☆
価格は1,500円ぐらいからあるはずです。

メトロノーム
上手になりたい方は、練習するときにメトロノームを用意した方がいいでしょう。メトロノームは「チッ、チッ、チッ・・・」と決められたリズムに合わせて音を鳴らしてくれるもので、まさにリズムよく弾く練習にはかかせないものとなっています。
リズムよく弾けていると思っても以外に弾けていないことの方が実は多いです。
中級者の方は特に検討した方がいいでしょう。
価格は1,500円から3,000円ぐらいであります。
ちなみに、現在は電子式の方が手軽で一般的となっています。電子式の方がアナログに式に比べて音量も調整できますしかなり細かい部分まで設定できます。

譜面台
練習するときに楽譜を立てる譜面台があったらとっても練習がしやすいです!!机の上に楽譜を置いて練習をすることもできますが、譜面台の方がやる気もだいぶ違ってきます☆個人的には、初めて自分用に買った時は早く買っておけばよかったと思ったほどです。
価格は1,500円ぐらいからあります。

ストラップ
ギターを立って弾くために、ストラップという肩掛けを使って演奏することになります。
最初はなかなか使うことがないかもしれませんが後々ご自身がどこかで披露する時に必要になります。
ぜひ数年後の自分をイメージしながら立って練習するのはいかがでしょうか。
デザインもたくさんあるので選ぶのも楽しいです。
注意が必要なのが、たまに自分の体の大きさと合わないストラップの長さがあります。長さが十分に調整できるかぜひご確認ください。
価格は1,500円ぐらいからある印象です。

以上、ギターを購入するときに一緒にぜひ検討なさってください。
ひがしべっぷギター教室
コメント