こんにちは!ギターの弦ってどれくらいで変えればいいのか人によってまちまちですよね!
大体の目安をやメリット、デメリットを書きますからよかったら参考にしてみてください!
弦を変えるメリットとデメリット
ギターの弦は切れるまで半永久的に使えたらいいのですが、消耗品ですのでどこかのタイミングで必ず交換をしないといけません。
弦を交換をしなかった場合、弦が錆びて、音に影響します。弦が錆びる、あからさまに錆びた状態だけではなく、弦が黒ずんできた場合も含みます。
それによって、
・音が新品の時よりもこもる感じがする
・音が伸びなくなる
・音程が合わなくなる
・弦が新品の時よりも指に弦の鉄の匂いが強烈につく
・見た目も黒ずんだ弦だとかっこよくない
等が生じてきますからできればこまめに変えたいところです。個人的には古い弦だと指に匂いがつくのが気になります(;^ω^)それと、音程が合わなくなるともはやライブや練習にも影響しますので速やかに交換したいですね!
弦を新品に変えた場合のメリットは
・音がクリア!新品の弦をはると、なんかギターも新しくなった気がする!!
・音程が合う!
・古い弦よりも音が伸びる!
・あんまり指に弦の鉄の匂いがしない!
・なんか練習をいつもより多くしちゃう(個人差ありw)
等があると思います!やっぱり弦を変えたら気持ちいいですよね!独断と偏見で書いている部分もありますがほとんどの方が思っていることではないかと思います。
弦を交換する期間
同じギターで毎日練習する方を想定して期間を考えたいと思います。
弦は、遅くとも半年に一回は変えたいです。欲をいえば3か月に一回は変えたいです。
プロミュージシャンはレコーディングの日ごと、というか一曲取り終えるごとに変えるという方もいますがさすがにそこまでじゃなくても僕はいいと思っています。
僕は、現在1か月を基準に交換するようにしています。欲をいえば、3週間に一回は変えたいですが、数本のギターを使い分けて演奏している為一か月の周期にすることにしました!
人によってはもっと早く変える方もいるでしょうし、逆にもっと遅い方もいると思います!でも個人的には毎日弾くギターなら半年がさすがに限度かなと思います。そうじゃないと、毎日弾いてたらサビるし弦が臭くなってきますよ。。
ただ、上記の期間も大事な演奏や報酬をもらうような演奏仕事の場合は、やはり新品に交換した方がいいと思います。本番で音が合わなかったり、弦が切れたりしたらたまらないですからね。。
ちなみに、クラシックギター等のナイロン弦だと通常よりも長く使う方が多いのではないかと思います。
ぜひご自分の周期をお決めください。
安い弦どうなの?
私は安い弦について肯定派です。
サウンドハウスなどで安い弦は3セット1000円以下で売っていますよね。
ただし、一般的な弦のメーカー(アーニーボールとか、ダダリオとか)よりも絶対に性能は下がると思います。だから上記のような弦交換の周期をもう一段回早めたりすれば問題ないと思います。
もし音程がずれてきたなと思ったら即交換をしてください。
何本もギター持っている方だとどうしても弦の費用がかさんでしまいますし、弦を変えてもそのギターを弾かない期間の方が多くなる可能性もありますからその場合も安い弦でもいいかもしれないですね!
以上です!ぜひ今日は弦を交換してください!
コメント