ストラトの弦を10-46から09-42に変えた。

こんにちは!
エレキギターの弦の太さのゲージってどうしていますか?私はギターを始めた時期を除き、もう20年はずっと10-46ゲージを使っていました。10-46ゲージにしていたのは、プレイスタイルがロック以外のジャズも演奏することがあり、09-42よりも太いゲージを使っていました!

しかし最近になって、チョーキングの際テンションがきついと思うことが多くなってきたのです。特にストラトの10-46ゲージは指の皮がむける時もあって死活問題でした。レスポールはストラトよりもネックが短く弦のテンションが低い為10-46ゲージでもまだ問題はないと思うのですが。

ということで今回ストラトの弦を09-42ゲージに変えてみました!
弦を細くすることで音自体が細くなるか不安でしたが試したところ意外に細さも感じられずに問題ありませんでした!よかった!
それと、弦が細いと押弦の力加減ですぐに音がシャープしたりしますが、私の場合はチューニングにも特に影響はなかったです!
チョーキングを行うときもかなりスムーズにできるようになってよかったです。

しばらくこれで試してみたいと思います!特に、ジャズやフュージョン系の演奏を行うときにどのような影響がでるかを確認していきたいと思います。
うまくいけばレスポールやセミアコタイプもゲージを下げられるか試してみたいと思います。
※フルアコやアコギ、クラシックギターはチョーキングをほぼしない為現状のままにしようと思っています。

コメント