こんにちは!
新しい楽器が欲しい、そんなことを1か月に一回は妄想します。
高価なギターや楽器を使っていますか?もし高価な楽器を買ったら、前より音がよくなったり、演奏が良くなったり、演奏しやすかったりするかどうかをいつも考えてしまいますが皆さんはどう考えますか?
私は、高価なギターを買っても演奏が良くなるとは思っていません。音が良くなったり弾きやすくなったりしても演奏に与える影響は本当にわずかなものだと思います。
独断で恐縮ですが、ギターで高価な価格帯は20万円以上になると十分高価な部類に入り、プロの演奏現場でも十分に使用できるものだと思います。私が現在保有しているギターは確かに上記以上のクラスが多いですが、今後楽器を購入するならもう高価なギターは買わないと思います。
20万円以上のギターを買った場合、主に、
・音がいい(音抜けがいい)
・弾きやすい(メーカーに)
・音程がしっかりしている
・他者にも恥ずかしくないブランド(フェンダーやギブソン等の王道ブランド)
等のメリットがあると思います。ただ、最近の楽器は低価格帯でもかなり品質がしっかりしているので演奏者自身がしっかりとした演奏を行え低価格帯の楽器でも問題ありません。
最近インスタでインドネシアのミュージシャンが低価格帯のギターと思われる楽器で演奏動画をアップしていたのですが、楽器よりも演奏力がとても素晴らしくて大変感動したことを覚えています。もしフェンダーやギブソンなどの高価な楽器を使っていたらもっと演奏はよく聞こえていたのか?そうは思えないのです。おそらくそうしたとしても若干の違いしかないと思います。
もし低価格帯のギターの品質に疑問を持っていたら、思っている以上に楽器としての役割を十分に果たしていますので気にせず購入したらいいと思います。
もし、予算があるなら効果ではないギターを購入して、ういた費用を楽器のメンテナンス費用の為に取っておくべきです。メンテナンスを行わない場合、楽器としての性能がどんどん失われていきますから。
低価格帯のギターだと、バッカス、ヤマハ、アイバニーズ、フジゲン等は非常に楽器としての性能も発揮していたと思います。バッカスは生徒さんが使っているのを触らせてもらって大変感銘を受けました!楽天市場やアマゾンで20000万円台で購入できます。熟練のギター奏者の方にも十分お勧めできると思いますよ!
以上、高価なギターで演奏は変わらない!どのギターも同じだから低価格帯でもいいというのうが私の意見でした!
高価な楽器が演奏に寄与するかどうか

コメント