これから始める方・初心者向けの記事

これから始める方・初心者向けの記事

高価な楽器が演奏に寄与するかどうか

最近インスタでインドネシアのミュージシャンが低価格帯のギターと思われる楽器で演奏動画をアップしていたのですが、楽器よりも演奏力がとても素晴らしくて大変感動したことを覚えています。もしフェンダーやギブソンなどの高価な楽器を使っていたらもっと演奏はよく聞こえていたのか?そうは思えないのです。おそらくそうしたとしても若干の違いしかないと思います。もし低価格帯のギターの品質に疑問を持っていたら、思っている以上に楽器としての役割を十分に果たしていますので気にせず購入したらいいと思います。もし、予算があるなら効果ではないギターを購入して、ういた費用を楽器のメンテナンス費用の為に取っておくべきです。メンテナンスを行わない場合、楽器としての性能がどんどん失われていきますから。
エレキギター・初心者向けの記事

弦どれくらいで変える?

弦を交換をしなかった場合、弦が錆びて、音に影響します。弦が錆びる、あからさまに錆びた状態だけではなく、弦が黒ずんできた場合も含みます。それによって、・音が新品の時よりもこもる感じがする・音が伸びなくなる・音程が合わなくなる・弦が新品の時よりも指に弦の鉄の匂いが強烈につく・見た目も黒ずんだ弦だとかっこよくない
これから始める方・初心者向けの記事

ギター 弦の交換 どのくらいで変えるか

弦を交換しないとちゃんと演奏しているのに正しい音程が出せない、音がしっかり伸びないなどの不具合が生じますのでこまめに取り換えるべきです。デメリットをまとめます。・正しい音程が出せなくなる、チューニング、オクターブピッチが合わなくなる・チューニングがすぐ狂うようになる・音が伸びなくなる・弦が錆びて手が汚れる・弦が錆びていない状態でも手が鉄臭くなる
これから始める方・初心者向けの記事

エレキギターの弦の太さの違い

逆にジャズやブルース等のあまり歪ませない音楽をする方は太い弦を使います。上記では紹介していない「11」や「13」から始まるセットを使って太い音を出して演奏します。※「13」から始まる弦はフルアコ等で張る太さになるので通常のエレキ(ストラト等)ではほぼ張りません。また、ジャズでは「フラットワウンド」という普通の弦とは音色が違うものを使うことが基本となっています。※通常の弦はラウンドワウンドというタイプです。
これから始める方・初心者向けの記事

指弾きが上手くなりたいならこれを試してください!

①コードアルペジオを指弾きで鳴らす。コードをピックでかき鳴らしているのであれば、アルペジオのパターンを指弾きで演奏するのはいかがでしょうか。指弾きの中ではもっとも演奏する機会が多く簡単ですのでこれから指弾を始めたい方に最適です。②ソロギターを弾くソロギターは6本の弦を独立して指で演奏することがほとんどです。ソロギターをピックで演奏することは割合としてはかなり少ないと思います。ソローギターの楽譜を買って、1カ月に一曲ずつ練習してみるのはいかがでしょうか。楽譜によっては難易度がまちまちですので簡単な曲を探してみるほうがいいです。ちなみに、ソロギターの楽譜では有名な「南澤大介(みなみさわだいすけ)」さんの楽譜は、ソロギター界隈ではかなり有名で素晴らしいアレンジが多いです。間違いなくおすすめできます。③ピックでのリード弾きを指弾きで同じように弾けるようにする。これは私も時間をかけて行っていますが、まだまだピックの方が上手に弾けています。ピックでメロディを単音で弾くのを指で弾くということです。
これから始める方・初心者向けの記事

童謡でギターの練習をする

きらきら星(KEY=C)赤とんぼ(KEY=F)うみ(KEY=G)大きな古時計(KEY=C)あいあい(KEY=G)インターネット等で曲名と歌詞コードで検索するとすぐに確認できますのでそれに合わせてコードを弾いてみるといいです。上記ですと「きらきら星」でまず試して、簡単だと思ったら「大きな古時計」か「アイアイ」などちょっとレベルが上がって楽しいと思いますよ!
これから始める方・初心者向けの記事

女性向け☆宇多田ヒカル「first love」が初心者におすすめ

アコギを始めた方でも演奏しやすい曲を日々探しています。女性の方が演奏しやすくて歌も歌える曲だと、宇多田ヒカルさんの名曲「first love」は初心者の方でも弾きやすいのではないかと思います!サビで使われるコードはGDEmCだけでも対応ができます☆他、Aメロも上記のコードだけで可能です。BメロだけはB7というコードを使うところが少しあります!※厳密にはBmというコードも出るはずですが、Dで大丈夫です。ひとまずサビから練習してみて弾き語りを体験してみてください楽しいですよ~☆最後のサビは転調してコードが難しくなりますので、転調しないで今までのサビのコードで歌うといいですよ☆
これから始める方・初心者向けの記事

mr.childrenの曲で初心者が弾き語りしやすい曲

こんにちは。ギターの弾き語りでやりたい曲について、Mr.childrenはやはり上位に入るのではないでしょうか。私が思うMr.childrenで弾きやすい曲をピックアップしてみましたのでぜひチャレンジしてみてください。ちなみに、「u-フレット」というサイトで無料でそれぞれの曲のコードと歌詞を確認することができます。大変便利ですよ。
エレキギター・初心者向けの記事

チューニングについて

練習をする前には必ずチューニングをしましょう。チューニングをしないと音感が育ちません。音感が育たないと最終的にきれいな音楽は弾くことはできませんし、楽器自体の上達も妨げてしまいます。ギターの始めた方の演奏を聴いて私がいつも思うことはただ一つです。「チューニングがしっかりできていない」ということなのです。もちろんチューナーを使用してチューニングを使用しているのだからある程度正しい音程に合わせられるはずなのですがその音が合わないのです。もしかしたらチューニング自体をやっていないのかもしれませんし,弾き始めてから音がずれているのに気づかないのかもしれません。
これから始める方・初心者向けの記事

アコギ初心者に弾きやすい曲

のKEYが簡単かは分かったと思いますが自分でKEYを判断するのはなかなか大変です。ですので具体的に簡単な曲を記しますのでぜひ挑戦してみてください!KEY=Gの曲・ドライフラワー/優里・桜坂/福山雅治・名もなき詩/Mr.children・First Love/宇多田ヒカルKEY=Cの曲・ありがとう/いきものがかり・空も飛べるはず/スピッツ・乾杯/長渕剛