アコースティックギター、エレキギターに限らず張っている弦は一定の周期で新しいものに張り替える必要があります。
弦を交換しないとちゃんと演奏しているのに正しい音程が出せない、音がしっかり伸びないなどの不具合が生じますのでこまめに取り換えるべきです。
デメリットをまとめます。
・正しい音程が出せなくなる、チューニング、オクターブピッチが合わなくなる
・チューニングがすぐ狂うようになる
・音が伸びなくなる
・弦が錆びて手が汚れる
・弦が錆びていない状態でも手が鉄臭くなる
弦の交換する目安の期間はできれば一月に一回を基本に変えたいと思います。早く張り替えるのが面戸ください場合は3カ月に一回、最悪でも6カ月に一回は変えたいとです。それ以上は弦の性能が確実に劣化している状態ですのでぜひ弦交換を検討してください。
逆にレコーディングや宅録をされる方はその都度張り替える人もいるほどです。
私個人としては2週間から一か月を基本に弦交換をしています。
ギター 弦の交換 どのくらいで変えるか

コメント